子育て相談とコミュニティ

にこママサロンでは、子育てに頑張るママとパパを対象にして、「子育て相談」と「学びと交流の場」を提供しています。

私も、もともとは悩み多きママでした。発達障害や子育てに関する知識を深め、他ママたちとのコミュニケーションを通じて、私は楽になったり、悩みから解放され、前向きな行動ができるようになりました。

私が経験したことや学んだことが、あなたのお力になれば嬉しいです。同じ悩みを抱える仲間たちと共有し、共感し合える場を提供することで、お互いが助け合える場所を作りたいという思いから、にこママサロンを開催しています。

子育て相談 コミュニティ 発達障害 グレーゾーン

まずは私の子育てを少しご紹介します。

わが家には2人の娘がいます。
長女Rinは、小学5年生。次女Mikaは小学1年生です(2024年1月現在)。

目次

長女Rin編

Rinは赤ちゃんの頃から保育園を卒園するまでは、スムーズに子育ては進んでいました。

しかし、小学校へ入学すると問題行動が目立つようになりました。

登校の付き添いが必要になったり、授業中の逃げ出しがあるようになったのです。

そこから、市の教育相談へ予約をして、検査をして、結果を聞いて。
専門の病院を紹介してもらい、検査、経過観察で通院。

8か月経過後に、ADHD(注意欠陥多動性障害)とASD(自閉スペクトラム症)と診断されます。

私は、Rinが発達障害と診断がついたときも、そんなに落ち込むことはありませんでした。

これまでの「なぜだろう?」「ちょっと育てにくいのかな?」という疑問の答えをもらったように感じたからです。

長女Rinへの対応

診断されてからは、Rinにとっての最善はなんだろう? と考えました。

まずは、私が「発達障害」について知ること。

そして、Rinの特徴や特性を知って、親が対応することが先決だと、たどり着きます。

専門病院で、公認心理士さんとマンツーマンの「ペアレント・トレーニング」を10回受けることにしました。

教えていただいたように対応することで、Rinの癇癪が治まったり、これまで説明をしていなかった部分まで、細かに説明を加えてあげることで理解が深まったりしました。

通級指導教室へ通うことにしたり、放課後等デイサービスを活用したりしました。

詳しくは、自著「うちの娘 発達障害?①と② ADHD・ASDの子とドタバタ劇」kindle版 にてシリーズで2冊出版しています。

次女Mika編

次女Mikaも5歳の頃からちょっと、理解できない行動をしたり、不思議だなと思うようなことを言うようになり、おや?と思い始めます。 

長女Rinのときに何も気づかずに対応することもなく、小学生に上がって困りごとがたくさん出てきたので、Mikaのときには早めに対応したいと考えていました。

Rinの通う専門病院にMikaも連れて行って、検査を受けました。やはりASDという診断結果が出ました。

次女Mikaへの対応

Mikaに合う児童発達支援所を探します。

その前に、相談支援事業所を見つけて担当になっていただかないと通わせることができません。

※相談支援事業所は、障がいがある人の生活の困りごとに対して幅広く対応している窓口です。

年中(5歳)で診断を受けて、年長(6歳)の6月から9か月間、児童発達支援所に通うことができました。

週に2回〜3回、いわゆる「療育」といわれるものです。トランポリンの療育も受けました。

Mikaはとても不安の強い子どもでしたが、児童発達支援所に通ったお陰で、不安や分からないことが取り除かれて、活発に元気に小学校へ通うことができています。

分からないことがたくさん!

  • グレーゾーンかな? って思うけどどう対応したらいいの?
  • 疑いがあるが診断はされていない…どうするといい?
  • 検査をするにはどこへ行けばいいの?
  • どこの病院を選ぶといいの?
  • 発達障害って診断されたけど、受け入れられない
  • 旦那さんが認めてくれない
  • 一人では不安で仕方ない
  • 何から始めたらいいのか分からない
  • 児童発達支援所ってどこを選べばいいの?
  • 相談支援事業所って何?

など、本当にわからないことがたくさんありました!!

すべて網羅されているwebページがあったり、どこかに聞いたら教えてくれるといいのですが、総合的に教えてくださるところはなかなかありませんでした。

私は、長女Rinが通った通級指導教室の「親の会」で知り合ったママさんから、さまざまなことを教えていただきました。

そのお陰で、とても助かった経験があります。

話すことで楽になったり、情報を得て行動に移すことができたと感じています。

にこママサロンでなにができる?

にこママサロンの「子育て相談とコミュニティ」では、そんな子育てを頑張っているママ・パパの不安を少しでも取り除くことができたらと思い立ち上げました。

あなたの今のお悩みに寄り添い、傾聴、共感しながら悩みや不安を軽くしていただけたら嬉しいです。

現在、子育て相談は、1時間/1,000円 にて賜っております。

思い返すと・・・、行政や専門の医療機関の方と話をしても、不安がなかなか解消しなかったり、行政も縦割りで連携がうまくできていなくて困りました。

  • 未就学児から小学生に上がったときに、対応してくれる事業所が変わる
  • 通級指導教室に通わせるには? 
  • 特別支援学級にはどんな種類があるの? 
  • 手続きはどうしたらいいの? 

など、本当にいろいろ分からないことだらけでした。

こういうリアルな疑問も私の経験をもとに、お伝えすることができます。

また、ご主人がわかってくれない、祖父母に理解がない、定型発達の子のママには話せない、などの相談も賜ります。

にこママサロンのコミュニティ

オンラインや時には実際に顔を合わせて、お茶会や仲間との交流も開催しています。

個人的に顔出しNGの場合も大丈夫です。お気軽にご参加・お問い合わせください。

子育て相談 コミュニティ 発達障害 グレーゾーン

相談のお申し込みやお問い合わせはLINEより

目次